ピアノを始めて2〜3年目の生徒さん達の練習習慣づけができてきました。
ピアノ習い始めから2〜3年目は要注意時期です。
親子共に日々の練習に段々、マンネリ化してきたり、少し難しくなってくるので、練習をやらない事が続くと、それが雪だるまのように、ますます弾く意欲もなくなっていきます。
その悪循環が始まっていくと、やる気がなくなっていきますので、気をつけなければなりません。
指導歴が33年ともなると、この傾向がわかるので、先手、先手に対応していきます。
ただ、これはまだ、幼児や小学校低学年なら、親、先生の指導でできます。
思春期を迎えていたり、塾や部活で忙しいお子さんの場合は、また他に考えなければなりません。
現在、小学校低学年の生徒さん達、16人位いますが、ほとんどの生徒さんがよく練習をしていますので、状態がとても良いです。
保護者に伺ってもほとんどの場合、練習が定着しています。
ここで、付け加えておきますが、実は当教室は
"練習必須の教室"ではないのです。
"ピアノを長く続けていくには、練習をした方が本人も保護者もストレスフリーになりますよ"
と、よく話してはいます。あとは、
"教室の方針としては毎日、練習をお願いします"
しかし、保護者からのお申し出で
"練習をしなくてもお願いできますか?"
の場合、今まで2名いらっしゃいましたが、ノー練習でレッスンを引き受けています。
全くやらないよりは、たとえ週1だけでも変わって行きますし、少しずつ身についているのです。
最近、1人は中学伴奏者になり、もう1人の幼児は、自ら家で練習をしていたようです。
教室のモットーは
"個性にあわせる"
ことです。ただ、何でも良しでは ありませんので、詳しくは お問い合わせ下さい。
教室ホームページが完成しました!
東京工業大学 機械科専攻の現役大学生と、その妹さん(デザインを勉強中の大学生)共同で作成されました。
ホームページ https://takapianokoto.com/
メール hori2.mami8@gmail.com
連絡先 090-8559-9089
Googleには、まだ反映されていません。URLの検索でご覧になります。
レッスン日は、祝日を除いて毎日、開講しています。
親子共に日々の練習に段々、マンネリ化してきたり、少し難しくなってくるので、練習をやらない事が続くと、それが雪だるまのように、ますます弾く意欲もなくなっていきます。
その悪循環が始まっていくと、やる気がなくなっていきますので、気をつけなければなりません。
指導歴が33年ともなると、この傾向がわかるので、先手、先手に対応していきます。
ただ、これはまだ、幼児や小学校低学年なら、親、先生の指導でできます。
思春期を迎えていたり、塾や部活で忙しいお子さんの場合は、また他に考えなければなりません。
現在、小学校低学年の生徒さん達、16人位いますが、ほとんどの生徒さんがよく練習をしていますので、状態がとても良いです。
保護者に伺ってもほとんどの場合、練習が定着しています。
ここで、付け加えておきますが、実は当教室は
"練習必須の教室"ではないのです。
"ピアノを長く続けていくには、練習をした方が本人も保護者もストレスフリーになりますよ"
と、よく話してはいます。あとは、
"教室の方針としては毎日、練習をお願いします"
しかし、保護者からのお申し出で
"練習をしなくてもお願いできますか?"
の場合、今まで2名いらっしゃいましたが、ノー練習でレッスンを引き受けています。
全くやらないよりは、たとえ週1だけでも変わって行きますし、少しずつ身についているのです。
最近、1人は中学伴奏者になり、もう1人の幼児は、自ら家で練習をしていたようです。
教室のモットーは
"個性にあわせる"
ことです。ただ、何でも良しでは ありませんので、詳しくは お問い合わせ下さい。
教室ホームページが完成しました!
東京工業大学 機械科専攻の現役大学生と、その妹さん(デザインを勉強中の大学生)共同で作成されました。
ホームページ https://takapianokoto.com/
メール hori2.mami8@gmail.com
連絡先 090-8559-9089
Googleには、まだ反映されていません。URLの検索でご覧になります。
レッスン日は、祝日を除いて毎日、開講しています。
このブログへのコメント