日本全国のピアノ教室が5000件以上掲載!

導入から今

江戸川区篠崎町のピアノ教室

「皆川音楽教室」主宰の皆川伸子です。

導入は、まずピアノに慣れることから始めます。

最初から五線に入ってしまうと

真ん中のドから始まり

たくさんある鍵盤の一部しか使わないことになります。

ですから五線に入る前に

低い音から高い音まで

小さい音から大きい音まで

ピアノの音を存分に楽しみます。

端から端まで弾く中で

鍵盤の仕組みやドレミの配列も

併せて学んでいきます。




さらに

ピアノの正しい弾き方を覚えます。

肩の力は抜いて

手首を゙柔らかくして

口で説明するのは簡単ですが

子供にはなかなか伝わりません。

可愛らしい絵や歌と一緒に

自然とピアノを゙弾く姿勢を学んでいきます。




このように導入は

子供の反応を見ながら

ゆっくり進んでいきます。




導入が終わり

五線のレッスンに入った生徒さんは

順調に進んでいくのですが。

小1の生徒さんが先日

「あー、あの時楽しかったなぁ。」



昔を振り返っていました 笑

それくらい導入は楽しいです!

でもね

『あの時があるから今があるんだよ。

こんなに上手に弾けるようになったじゃない?』

皆さん

それを忘れないでくださいね。

ピアノの練習は

ずっと楽しいだけは続きません。

習い事って

やめたいと思う時もあるんです。

そこでどうがんばって続けていくのか

自分にとってピアノってなんなのか

そんなふうに

立ち止まって考えなければならないときもあります。

そんなときは

一人で悩まずに

お母さんやお父さん

私に相談してください。

これを読んでいるのは保護者様ですから

お子様の様子がおかしいなぁ

と感じたら

すぐにご相談ください。




でもでも

ピアノが楽しくて大好き!

このような生徒さんもいますから

ご安心を。




私は

ピアノを゙好きになってくれる生徒さんが

少しでも増えるよう

レッスンを続けていくのみです。

皆さん

一緒にがんばりましょうね


↓お問い合わせは、こちらからどうぞ!↓

↓お問い合わせ・体験のお申し込みはこちらから!↓

この教室へお問い合わせ

↑体験レッスンお申し込みも、こちらからどうぞ!↑